『パタリロ!』登場キャラクター「氷のミハイル」とは?

黒い軍服と雪の結晶 キャラクター

このページでは『パタリロ!』に登場する悪役キャラクター、S国情報部大佐「氷のミハイル」についてご紹介します。

※【】内の表記について。
例:【1-5】→コミックス1巻の5話目、【文庫3-8】→文庫版3巻の8話目、【アニメ21】→アニメ21話目

★「キャラクター」データ一覧ページはコチラ

概要

S国情報部の大立者で大佐。

黒髪のオールバック。軍服をきっちり着こなしコートをよく左肩にかけている。

笑っても怒っても常に同じ表情のため部下から怖がられる。

自身の体温を零下32度まで下げられる特殊体質により「氷のミハイル」と呼ばれる。
零下32度に下げた場合は零下100度でも裸で生活できる。体温を下げた時に体内の機能がどうなっているのかは本人も知らない。

得意な武器はダート。袖の中に隠している。

唯一の趣味はポーカー。

パタリロのことをカリメロだと勘違いしてしまう。

二児の父。

バンコランやマライヒの強さを知っており無用な争いを避ける。冷静なようでいて慌てふためいたり感情を出すことも多くある。

完全犯罪者のデュモンに騙され利用されたが最終的にデュモンを出し抜いたことがある。

バンコランとはライバル関係にある。

エピソード

ウラニヨエンタープライズの「他人の心を読み取るスコープ」を手に入れようと他国の情報部よりもいち早く社長を狙った。バンコラン達に邪魔され即撤収している。【26-2、文庫15-5】

部下がバンコラン対策としてマライヒを誘拐する作戦を立てたことを知り、お前たちがマライヒにかなうわけがないと猛反対。だが部下が作戦を決行してしまいマライヒを捕えたと報告された時には、簡単すぎたことからすぐに罠だと見破り逆に状況を利用した。
マライヒとパタリロを冷凍倉庫に監禁したが、オカマさん達が身を呈してマライヒが凍えないように守っていたためマライヒのナイフに倒れイギリス側に捕らえられた。【31-5、文庫17-6】
その後はS国に捕らえていた英国人ジャーナリストと交換でS国に戻っている。

ポーカーでは今まで負け知らずのため手持ちがないままプレイする。
変装したデュモンにボロ負けし、武器のダートもスリ取られてしまい、ポーカーの掛け金の代わりにデュモンに協力することになった。
特殊な爆弾を体温を下げることで冷凍輸送させられたがデュモンに騙されたと知る。パタリロに助けてもらった後にデュモンの本当の企みに気づきデュモンが元々狙っていたダイヤを横取りした。この時、ヒューイットも現場にいたがダイヤを盗んだとは気づかれず堂々と現場を後にした。
盗んだダイヤは将軍の妻にプレゼントして前回の失点を回復しようとした。【32-1、文庫17-7】

S国に必要な秘密情報が入ったフロッピーを持っているマライヒを追ってマリネラへやってくる。この時、S国情報部と仲の悪いS国秘密警察のユリツィン警部とは反目し合い捜査方法や責任の所在などで揉めた。マライヒと対峙するのにあたり念入りに麻酔ガスを利用している。
マライヒから妊娠していることを知らされ「自分を殺したら子供も殺すことになる。そうなったらバンコランはどうすると思うか?」と言われ、バンコランの個人的な恨みを買ったら命が無いとして任務を放棄している。
諦めようとしないユリツィン警部をミハイルが説得したが、反発したユリツィン警部が火を放ちマライヒ共々殺されそうになる。地下のモヤシ畑に逃げ込み、特殊体質で体温を下げ火災から身重のマライヒを守った。この時は自分にも子供がいるため君が悪魔だろうと助けると言った。
無事に助かった後にバンコランから礼を言われ、探していたフロッピーまで貰ってウハウハで帰国した。【46-3、文庫27-3】

警察長官の息子であるノムスコが作った恵方巻をパタリロがルール通りに食べなかったため「不運がやってくる」と言われている最中にマリネラに現れる。
久々の登場すぎてパタリロもタマネギもズッコケている。
この時はマリネラにS国観光局の支局を作りたい、とパタリロを訪ねた。実際は情報部として他国とのつながりを強固にするための基地の設置であった。
不運を遠ざけるためにパタリロが食べさせられそうになった「エホーマキ」が何だかよく分からないながらも凍らせて食べさせなかった。
その直後、マリネラに氷山が流れてくる異常や、パタリロが超特大恵方巻を突っ込まれ体内からいろいろ出てきた姿を見て、訳の分からない国に基地は作れない、と断念し逃げ帰った。【85-6】

妖怪小雨坊の盗みのテクニックを情報部で活用できないかとパタリロから打診された。ミハイルはダブルスパイと疑わしい上司のケータイを小雨坊に盗ませ証拠を手に入れた。【87-2】

マリネラのホテルでS国政府高官を密室状態で殺害した。と思われている。被害者がチェックインしたすぐ後に、マフラーを頭までくるみ分厚いコートを来たミハイルらしき人物が現れている。
パタリロは密室トリックと凶器の謎を推理し、ミハイルは退屈しのぎでやってきて謎を自分に提供し、共に楽しもうとしたのでは?と推測した。
ミハイルはすでに出国済みと考えられパタリロが追うことは無かった。【94-5】

登場回(8回)

ミハイルが登場する『パタリロ!』作品タイトルの一覧です。
比較的登場が多いタイトルは太字表記

※【】内の表記について。
例:【1-5】→コミックス1巻の5話目、【文庫3-8】→文庫版3巻の8話目

レディージュリー【26-2、文庫15-5】
青い帆立貝【31-5、文庫17-6】
ミハイル爆弾【32-1、文庫17-7】
モヤシ畑でつかまえて【46-3、文庫27-3】
ノムスコ再び【85-6】
ドゲヌマを1ダース【87-2】
あいかわらずの二人(名前のみ登場)【94-5】
本格推理【94-8】

↓下記の文庫17巻に「青い帆立貝」と「ミハイル爆弾」の2作品が収録されています↓

パタリロ文庫17巻

パタリロ 選集17 犯罪の芸術家デュモンの巻 (白泉社文庫)
Amazonはコチラ
楽天はコチラ
Yahoo!はコチラ

★「キャラクター」データ一覧ページはコチラ

コメント お待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました