このページでは『パタリロ!』の概要を紹介します。
『パタリロ!』とは魔夜峰央による漫画作品で、1978年から現在も連載中の長寿漫画です。
- 基本的に1話完結のギャグ漫画。
- 主人公パタリロはマリネラという小さな島国の王様。
- ゲイが普通の世界観。
- アニメも1982年より放送されDVDも出ている。
- 加藤諒主演の舞台や実写映画もある。
さらに項目をいくつかに分けて紹介します。
作者について
作者は魔夜峰央!
作者は魔夜 峰央(まや みねお)さんです。『パタリロ!』以外にも『翔んで埼玉』が有名。
1973年から50年以上の長きにわたり活動されている漫画家です。
白黒のコントラストのある絵が美しく、『パタリロ!』では特に悪魔もののストーリーでその美しさが爆発しています。
埼玉の所沢に住んでいたことがあり作品中にも所沢という単語が出てきます。
『パタリロ!』内にも作者が登場します!
『パタリロ!』内では魔夜峰央さんが『ミーちゃん』として登場します。
売れない漫画家の設定で、主人公のパタリロからマリネラ宮殿の物置を借りて漫画を描いています。
パタリロに家賃を納めるシーンも。
作者本人が自分の作品の主人公から部屋を借りている設定ってなかなか面白いですよね。
ストーリーとは無関係な1コマだけ登場したり、ストーリーの主人公になる事もありミーちゃんは『パタリロ!』には欠かせないキャラクターになっています。
主人公パタリロについて
パタリロのプロフィール(簡易版)
パタリロの詳細についてはコチラ
- 本名はパタリロ・ド・マリネール8世。
- マリネラ王国の国王。10歳男子。
- 金髪でいつも黄色い服を着ている。
- 大食いでポッチャリ2.7等身。
- 天才的頭脳の持ち主。
- 金儲け大好きな守銭奴。
- イタズラやギャグが大好き。
他にも変装の名人、忍術使い…などなど、ここには書ききれません。
10歳とは思えない知識、経験、精神力を持ち合わせ、いつも周りを巻き込む台風の目のような人物です。
小銭が何より大好きだったり、人をおちょくり倒したり、時には部下を思いやる国王。
また、発明パタちゃんとして発明品が多く登場し、凄い発明品を作ったかと思えば、大抵は発明品のせいでトンデモナイことになるオチに。
→パタリロの発明品についてはコチラ
『パタリロ!』作品には殺人事件などミステリーも多く、謎解きパタちゃんとして沢山の事件を解決しています。
主人公パタリロについての詳細はコチラ
マリネラ王国について
マリネラは南海に浮かぶ小島の小国。パタリロが国王を務めており『パタリロ!』の主な舞台です。
常春の気候で大西洋のバミューダトライアングルの真ん中に位置している。人口約10万人。
世界でも指折りのダイヤモンド鉱山を持っており裕福な国。
それゆえ軍事も発達しており核保有国。宇宙ロケットまで持っている。国民の大半はダイヤモンド産業か軍事に従事している。

マリネラはダイヤモンド産業で裕福なおかげで福祉制度も充実していて税金もないらしい!
学校も病院も無料なんだって。シロマルも住んでみたいな。
自然豊かで国内にはパタリロ山、パタリロ川、パタリロ湖などが存在する。気候が良いこともありパタリロ山には沢山の妖怪が住んでいる。また市街には出稼ぎ宇宙人も多くいる。
パタリロの住むマリネラ宮殿、市街にはマリネラ銀座商店街、マリネラ電鉄、ホテル、劇場、スタジアムなどたくさんの施設で充実しています。
また、世界中にマリネラの大使館があります。
マリネラについての詳細はコチラ
主な登場キャラクター
パタリロ以外の主な登場人物を簡単にご紹介します。
詳細は他の登場人物含めコチラで網羅しています。
バンコラン
- イギリスMI6の優秀な少佐。
- 27歳。黒髪長髪のクールな美青年。
- 美少年が大好き。浮気者。
- 眼力を使い美少年を虜にする。
パタリロのボディーガードがきっかけでパタリロとは腐れ縁に。いつもパタリロに振り回され散々な目に遭っている。
バンコランといえば浮気。浮気が原因で恋人のマライヒとはしょっちゅうケンカをしている。
バンコランの詳細はコチラ
マライヒ
- バンコランの恋人。
- 18歳。金髪巻き毛の美少年。
- 殺し屋として活躍していた。
- とてつもないやきもち焼き。
バンコランを狙う殺し屋だったが恋人同士に。パタリロにはよくおちょくられていたが、事あるごとにパタリロを訪ねるようになり、なんだかんだ頼っている。
頭脳明晰でパタリロも一目置く推理を披露する。男性だがフィガロという赤ちゃんを産んだ。
マライヒの詳細はコチラ
タマネギ部隊
- パタリロ直属の武官の部隊。
- 全員タマネギ頭、メガネ、菱口の見た目。
- 素顔は美形ぞろい。
- バンコランの影響でゲイがほとんど。
パタリロの身の回りの世話から国政まで補佐する部隊。マリネラ全軍のエリート中のエリートで構成されている。派生部隊として「黒タマネギ部隊」「グレータマネギ部隊」などが存在する。
安月給でこき使われていますが、タマネギ部隊は国民の憧れであり、なんだかんだ国王パタリロに尽くしています。
タマネギ部隊・タマネギ隊員の詳細はコチラ
ヒューイット
- アメリカCAIの捜査員。
- 金髪の長髪。白っぽい服。
- 狙撃の名手。
- ロリコン。
バンコランの友人として登場し、パタリロからはおちょくられてばかりなのに性格がいいのか結局相手をしてよくだまされる。
ロリコンが元で度々任務でドジを踏む。ロリコンを除けば相当優秀で何度ドジをして左遷されても本部に戻れる。何があってもロリコンを貫く愛すべきキャラクター。
ヒューイットの詳細はコチラ
プラズマX
- パタリロが作った人型ロボット。
- 動力は原子力。空を飛べる。
- 現存するロボットの中で世界最高。
- お料理、お裁縫が得意。
月面でダイヤを探す探索ロボットとして作られた。その後はマリネラのダイヤモンド鉱山で働いている。ロボット家族としてアフロ18、プララ、ランダム、後妻のマンドラがいる。
ロボットだが心優しく繊細。パタリロにバカにされ傷ついて泣いたり、卵から孵った恐竜を育てたことも。プララとランダムが出来て父親らしい面もある。
氷のミハイル
- S国情報部の大佐。
- 黒髪短髪。
- 常に笑顔で糸目。
- 特異体質で体温をマイナス32度まで下げられる。
氷のミハイルの名前の通り、その特殊体質が描かれることが多い。バンコランやパタリロとは基本的に敵対する立場として登場。一度マライヒを助けたことがある。
実はなかなかの切れ者。完全犯罪で知られるデュモンを出し抜いたことも。
エトランジュ
- パタリロの母親。
- 32歳。金髪の美しい女性。
- 身体が弱くスイスで療養中。
- バンコランに恋心がある。
美しく聡明な女性で母親としてイタズラばかりのパタリロをしっかり叱る。パタリロは常に頭が上がらず、タマネギにこわいものを訊かれた時は「母上にしかられるのがこわい」と真面目に言った。
バンコランが訪ねてくる度、内心では少女のように喜び舞い上がっている。
『パタリロ!』のストーリー
『パタリロ!』のストーリー構成は1話完結です。たまに何話か続きものになる事もあります。
基本的にパタリロが巻き起こすドタバタギャグ。しかし『パタリロ!』はギャグだけではありません!
ストーリーのジャンルは多岐に渡り、それぞれ内容が濃いものになっています。ストーリー構成もとても練られたものになっていて、ゆえに『パタリロ!』は何度も読み返したくなります。
■ドタバタギャグ
パタリロの毎度のイタズラや、周囲を引っ搔き回し騒動になったり。発明品や金儲けでの大失敗や、逆にパタリロが大活躍を見せる回も。
■犯罪系
殺人事件やドラッグ関連、スパイもの、本格ミステリーも。パタリロが売り飛ばした宝石を取り戻すために盗難事件を起こすなんてことも。
■SF
SFはかなり多いです。タイムトラベル、宇宙、発明品、異次元や平行世界。なんとパタリロ自身がタイムワープの能力を持っています。
■感動もの
ちょっといい話から涙ありの感動作まで。ギャグマンガと言いつつ実は珠玉の感動ストーリーもあるのです。特にコミックス10巻の「FLY ME TO THE MOON」が名作と言われています。感動ものは10巻が神巻です。
■恋愛
ほぼゲイです。パタリロとごく少数がストレート。ハッピーエンド、失恋、パタリロが結んだ縁もあり。パタリロは10歳なのに国王としてお見合いを…なんて話も。
■金儲け・ケチ
小銭好きなパタリロの金儲けストーリーがあふれています。稀にまともなビジネスも登場。どケチなパタリロが倹約しすぎてタマネギ達が反乱を起こすことも。
■悪魔・妖怪
悪魔を呼び出してみたり、パタリロの先祖のせいで悪魔にこき使われたり。妖怪はマリネラに沢山住んでいるという設定があります。悪魔も妖怪も度々登場します。
■スピリチュアル
占いや呪い、神様や幽霊もたくさん登場します。「貧乏神」や「お正月」まで登場したことが。霊感青年と呼ばれるタマネギ44号も登場します。

他にも時代劇・宝石や美術品・スポーツもの・学園もの…と多くのお話があるよ。
それぞれにギャグや落語ネタなどがちりばめられて楽しめるストーリーばかり!
『パタリロ!』コミックスについて
コミックス発売状況
コミックスは白泉社より1979年に第1巻が発売され、現在は104巻まで発売されています。
まだ最終回は迎えておらず連載中のため105巻以降も発売が見込めます。
現在の連載状況や今後の予想はこちら>「最新巻について」
日本の数ある漫画の中でも100巻以上が同一タイトルで発売され、かつ連載中の漫画13作品のうちの一つが『パタリロ!』です。
コミックスには『パタリロ!』以外の魔夜峰央さんの短編が収録されていることがあります。今までおよそ30タイトルほどが収録されており、こちらも見どころです。
文庫版について
『パタリロ!』は通常のコミックスの他に文庫版が全50巻あります。
1冊ごとタイトル(テーマ)があり、コミックスとは異なる順番で収録されています。
コミックスの1~84巻までの『パタリロ!』ほぼ全作品と、85~86巻の数作が含まれます。
スピンオフ作品
『パタリロ!』にはスピンオフ作品がいくつかあります。
- パタリロ西遊記!(コミックス全8巻)
- パタリロ西遊記!外伝
- パタリロ源氏物語!(コミックス全5巻)
- 家政夫パタリロ!
- 奥様はパタリロ!
- ビストロ温泉パタリロ!
- 出もどり家政夫パタリロ!
- 仁義なき家政夫パタリロ!
- パパ!?パタリロ!
それぞれパタリロが『パタリロ!』本編とは別設定で登場します。
アニメ、舞台、実写映画
『パタリロ!』はマンガだけではありません。
テレビアニメ(DVD・Blu-ray)
1982年から『パタリロ!』と『ぼくパタリロ!』のタイトルでテレビアニメ全49話が放送されました。
フジテレビや各地方局で放送され、多くの局で土曜のゴールデンタイムに放送されていました。ベッドシーンがある『パタリロ!』の内容を考えると今では考えられないですよね。
また、テレビアニメ放送終了後の1983年7月に劇場版アニメ『パタリロ!スターダスト計画』が公開されています。
テレビアニメはDVDボックス、Blu-rayボックスが発売されています。
(劇場版:DVDは単体発売、Blu-rayはボックスの特典として収録)


舞台・実写映画
舞台・実写映画共に加藤諒さん主演の作品があります。
舞台はミュージカルで第4弾まで上演されています。
- 『舞台「パタリロ!」』(2016年)
- 『舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★』(2018年)
- 『舞台「パタリロ!」~霧のロンドンエアポート~』(2021年)
- 『舞台「パタリロ!」~ファントム~』(2022年)
実写映画は劇場版『パタリロ!』が2019年に公開されています。
劇場版ですが舞台の延長のような感じになっています。
いずれの舞台、劇場版もDVDが発売されています。

一体誰がどうやってパタリロを演じるの??と疑問だったけど加藤諒さんを見て「この人しかいない!」と思ったな。パタリロを演じられるのは地球上で加藤諒さんだけ!