パタリロの発明品

ロボットを動かす子供

『パタリロ!』に登場する主人公パタリロが作り出した発明品・技術の数々をご紹介します。

全ての発明品に正式名称が付いているわけではありません。このページでは、名称が無いものは作成時にパタリロが言っていた機能などを名称にしています。

一部、パタリロが作ったと思われるが「電子銃」「小型音波衝撃銃」など明らかに用途・形状・使用方法が分かるようなものは記載しておりません。

※【】内の表記について。
例:【1-5】→コミックス1巻の5話目、【文庫3-8】→文庫版3巻の8話目

マザーコンピューター(MC)

部屋いっぱいに並ぶ巨大なコンピューター

パタリロが作った対話型のコンピューター。
パタリロが通常で考えられない難題を抱えた時に豊富なデータから回答・助言を与えてくれるお助けアイテム。
本体は巨大で宮殿の地下にあり、宮殿の居室等には操作端末・音声端末が設置されている。

基本的にはパタリロからの指示で回答するが、問題に直面したパタリロ達の状況を判断し、マザーコンピューターの方から助言することもある。

初期の居室設置端末は床置きの大きな物で、入力キーやモニター付きだった。その後は小型化した端末(ガソリンの給油ノズルのイメージが近い)が天井付近の壁に設置されており、スピーカーとマイク機能等に加え、「補足ビーム」の射出も可能。

マザーコンピューターの機能を備えたポータブル端末も存在し、ボーリングの球より少し小さいくらいの丸い端末にアンテナやセンサーらしきものが付いているものが開発されている。【62-5、文庫34-10】

生体をスキャンする機能が付いており、パタリロの異変時に原因確認や対処方法を回答している。【42-1、文庫25-3】
人間に取り憑いているものも検知可能。【96-5】
また、妖気を感じることができ、「妖気を感じるくらいビフォアブレックファーストだ」と発言している。【89-5】

性別は女性。地下にある端末の一部らしき物がおかっぱ頭になっている。ほっかむりもしており他のコンピューターに侵入し情報を盗み出すのが得意。パタリロがそのように作った。【71-1、文庫40-3】

情報収集能力は非常に高い。地球上はもちろん銀河を飛び交うあらゆる電波重力波などを傍受し分析している。【93-6】

ロンドン大使館の地下にはシスターコンピューターがあり、マリネラのマザーコンピューターと直結している。【80-6、文庫48-5】

パタリロが人間らしく作ったため、コンピューターなのに感情を持っている。発言時に言いよどんだり、悔しい時に口が悪くなることもある。

パタリロは事件の推理に行き詰まり、マザーコンピューターに相談をしたこともある。【84-10、文庫49-6】

マザーコンピューターを通じて他者と通話することや宇宙船とも交信が可能。マリネラに向かう凶悪な宇宙人を交信のみで騙して撃退したことがある。【90-2】

マザーコンピューターは生みの親であるパタリロに逆らえない仕様。逆らうとリミッターが作動し爆破される。
リミッターをタマネギが切ってしまった時は、人間的に考えることのできる世界一のコンピューターのため、権力欲に目覚め暴走した。【90-7】

地下の本体は超小型超小型原子炉で自家発電しているため簡単に電源を切ることは不可能。【90-7】
さらに、1年に1度1か月かけてオーバーホールしクールダウンさせないと核爆弾なみに爆発する可能性がある。【100-7】

フィガロは生誕時に未知の電磁波を操り2時間ほどでマザーコンピューターのデータを全検索をしている。通常は全検索するとなると1年はかかる。【46-4、文庫27-4】

流星号(空飛ぶじゅうたん)

青空に伸びる飛行機雲

パタリロが緊急時の移動に利用する空飛ぶじゅうたん型飛行装置。
空中を高速で飛行する乗り物。「電送機」が利用出来なくなった後、『パタリロ!』では欠かせない移動手段となっている。【33-2、文庫19-4】以降に登場。後に「流星号」となった。マザーコンピューターと並び『パタリロ!』での登場回数は非常に多い。

外見は、フリンジ付きのじゅうたんの前面が風でめくれているような見た目だったが、だんだんと雲型になった。先頭部分には自動車と同じようなハンドルが付いている。

また、流星号には目が付いている。アームの先端に一つ目が付いており流星号に呼びかけると出てくる。【80-2、文庫48-2】

もっぱらパタリロが利用・操縦し、稀にタマネギやマライヒが操縦することも。3~4人同時乗ることもあるが最大人数は不明。ヨーロッパから城を丸ごと流星号で運んだこともあるので最大人数などという概念自体が無いと思われる。【80-3、文庫48-3】

「携帯用マッハじゅうたん」「ハイパージュウタン型ユニット銀星号」も登場したことがある。【46-2、文庫27-2】【79-3、文庫47-3】

スピードについては改良等のためか設定が変わっている。
登場当時マッハ5→「流星号」になってからは移動速度は光速の90%→光速の95%(亜光速)となっている。【35-2、文庫20-4】【59-1、文庫35-1】【60-2、文庫35-5】【80-3、文庫48-3】
亜光速が出る、且つ大きなものまで運べるのは反重力装置が搭載されているからである。
(※亜光速は宇宙で物質が一番早く移動できる速さ)

具体的な移動時間は、マリネラ→スイスなら5分かからない、と言われたりもする。(この時「銀星号」はスイスまで30秒)【79-3、文庫47-3】
設定によりこれよりも遅く移動することも可能。

空飛ぶじゅうたんは物置に置いてあったが流星号では厩舎も与えられている。
流星号は洗濯されると特殊繊維のため乾くまで2~3日かかる。【81-1、文庫48-9】

流星号はいつも目的地の建物の窓ガラスを突き破って突入する。一度、パタリロが「窓がない所に入る時は突入を回避する」ことを教えていなかったので壁に激突した。パタリロが「おぼえておけよ」と言うと流星号は「ワン」と返事した。【59-2、文庫34-2】

流星号は移動飛行のみではなく戦闘も可能。超弩級艦並みの戦闘能力があり、不可視プロテクター、可動メイザー砲が搭載されている。【64-6、文庫37-4】

一度、パタリロに「人口心霊術師(元素転換で物体を黄金に転換可能)」に改造されたタマネギフラ=アンジェリコ号を乗せた流星号は黄金に変えられ墜落した。【79-3、文庫47-3】

今まで流星号の開発・利用等にかかる費用は言及されたことがない。

プラズマ一家(人型ロボット)

手をつなぐロボットの家族

パタリロが製作した「プラズマX」を中心とした人型ロボットの一家。

いずれも10歳にしてロボット工学の世界的権威であるパタリロが製作した超高性能ロボットであり、特にプラズマXは「現存する世界最高のロボット」とされている。

人間をはるかに超えるパワーと機能が搭載されつつも、人間のような複雑な心を持ち合わせている。
父を亡くし、療養中の母と離れて暮らす一人っ子のパタリロにとっては自分の家族のような存在である

最初に作られたプラズマXが恋人を欲しがったため、恋人としてアフロ18(後に妻となる)が製作され、続いて娘のプララ、プララの兄としてランダムが製作された。妹より兄の方が後に誕生している。
不幸な事件によりアフロが死亡(機能停止)し、後妻としてマンドラが製作された。

正確に言うと100%純粋なパタリロ製ではなく、事情によりプララとランダム、そしてマンドラの知能回路はパタリロのライバルであるスカンキーや師匠であるブラント博士が関連している。(共同製作ということではない)

詳しくはコチラの記事をご覧ください。

万能翻訳機

人間、人間以外問わずどんな言語でも翻訳が出来る機械。
パタリロが製作した翻訳機はいくつか登場している。いずれも外国語のみならず宇宙人や人魚等、人間以外の言語も対応可能な高性能な機能になっている。『パタリロ!』内では人間以外との意思疎通でしか登場しない。
翻訳する言語を知ってから作るというより、名前の通り始めから未知の言語でも機械が即座に対応するといった仕組み。

因みにマリネラに住みついている宇宙人達はパタリロ達と同じ言語を話すことが出来るようになっているため翻訳機を利用することはない。

万能通訳機械
最初に登場した翻訳機。アルプス山中に不時着した宇宙船に乗っていた宇宙人タイロンの言語を翻訳するために製作した。言語学の天才であるルル=ベルのアイデア。タイロンの言語は科学者総出でも分からないと言われており、「解明できる人間がいたらパラシュートなしで屋上から飛び降りてみせる」と言った人物が万能通訳機械での会話を見て本当に飛び降りた。【8-1】

翻訳装置
人魚と会話するために倉庫にあった既製の装置として登場。【36-2、文庫21-4】

超万能翻訳機
腕時計型でパタリロが商談の時にいつも身につけている。地球上のどんな小さな部族の言語にも対応している。地球外の言語の場合は「テレパシーモード」で会話が可能。異世界から来た人間と意思疎通した。【82-4、文庫47-13】

万能翻訳機
メガホン型。パタリロの財布が無くなり、財布を拾う可能性がある動物等に確認するため利用。カラス、犬、猫、ネズミ、モグラ、ゴキブリと会話した。【84-2、文庫49-8】

細菌との会話にも利用され、マライヒ菌やデニーロ菌との会話を翻訳した。【85-3、文庫50-3】

イヤホン型。宇宙怪獣が飛来した時に利用した。この時パタリロは「こんやくホンにゃくー♪」と言い装置を出した。【95-2】

その他(以下登場順)

1巻~9巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

ガステレビ 🛠️ 便利グッズ
(ガスで動く画期的なテレビ)
電気の代わりに天然ガスを使うテレビ。国際的な電気エネルギー不足解消のために開発。国際エネルギー会議で発表する予定だった。仕返しのためバンコランのマンションへ送り爆発させた。【3-2、文庫1-6】
超高性能爆発物探知機 💣 武器系
(爆発物に吸い寄せられる。が、止まらない)
訪英中にテロリストが爆弾を使うと知り、大英図書館で探知機の作り方を調べて製作した。スイッチを入れると爆弾に吸い寄せられる。一度、間違えて探知機ではなくタムシチンキを作っている。【3-2、文庫1-6】
レーザー兵器 💣 武器系
(これでマリネラが救われた!)
パタリロ7世の時代である過去へタイムワープしてしまった時に、マリネラを攻めようとする大英帝国に対抗するため作った。【6-1、文庫3-1】
透明になる薬 🧬 生物系
(誤発明。殺虫剤のはずが透明薬に)
パタリロの汚部屋に大量発生したゴキブリを退治するための殺虫剤を作ったら出来上がった。いとこのマッタリロが飲んでしまい透明人間になった。着ている服は透明にならない。 その後、汚部屋のゴキブリたちも飲んで透明ゴキブリが大量に出来上がった。【7-1、文庫2-5】
体中の水分を放出する薬 💣 武器系
(薬だけど実は武器。絶対に飲みたくない)
ドクターミステリオとの戦いの中で、ドクターの使う人間火炎放射器の火を消すために即席で作りタマネギに飲ませた。水分を放出したあとは全身が干からびるので2~3日水につけておく必要がある。【7-1、文庫2-5】
正義の味方に変身する薬 💣 武器系
(巨大化します)
怪獣化したドクターミステリオに対抗するために即席で製作しパタリロ自らが飲んだ。巨大なヒーローとなりドクターミステリオをアトミックパンチで倒した。【7-1、文庫2-5】
自動洗面装置 🛠️ 便利グッズ
(人類が求めているやつ。だが…)
パタリロが起床後に利用する。座っているだけで歯磨きと洗面、ヘアセットをしてくれる装置。歯磨きにおける口内のすすぎは両耳から水を注入し口から出す。常人に利用可能かは不明。【7-4、文庫5-7】
反射神経養成テニスモドキ ❓ その他
(変なスポーツシリーズ。命の危険アリ)
高速で射出される鉛入りのボールを避けることで反射神経を鋭く鍛えることができる。テニスコートで行う。ラケットは高く飛び上がるための踏み台としてアクロバティックに利用する。パタリロは難なく球を避けることができるが常人には不可能。【7-4、文庫5-7】
コンピューター付きプラモデル 🤣 ギャグ系
(首が落ちまくる)
(※パタリロ9世の発明品)パタリロのミニチュアプラモデル。自動で動く。歩いていると首が落ちてしまうので落ちては拾うの繰り返しをしている。【8-1】
新型モンタージュ 🛠️ 便利グッズ
(画像例でミーちゃん初登場)
人間の潜在意識にある記憶を装置が引き出し、スクリーンに映し出す。見たけど思い出せない顔を出力することが可能。ヘルメットのような装置を付けて利用する。画像例はミーちゃん。スイッチを入れると爆発する。【8-2、文庫5-9】
スーパーアヒルを作る装置 🧬 生物系
(巨大アヒルのジャックが誕生!)
アヒルの卵に放射線を浴びせることで、中のアヒルが突然変異で美しいスーパーアヒルに変身するというもの。「卵卵友の会(らんらんとものかい)」のコンテストで優勝を狙うために製作。装置の計算を誤って卵が巨大化し、ただデカいだけのアヒルが生まれた。ジャックと名付けた巨大アヒルは賞賛に値する活躍の後に姿を消してしまい、2代目ジャックを作ろうとしたが今度は当初の目標であった美しいだけのスーパーアヒルしか出来なかった。【9-5、文庫5-10】

10巻~19巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

のぞき見ロボット 🛠️ 便利グッズ
(亀形の移動式監視カメラ。プライバシーとは…)
カメ形のリモコン移動式監視カメラ。手足が4本ついている。窓付近の壁に張り付き、カメラを窓ガラスに伸ばし室内の様子をのぞく。カメラ映像はリアルタイムで別モニターで確認可能。飛行も可能で、手足を使い物を持ち帰ることも可能。【11-6、文庫7-2】※27巻では改良型が製作されている。
二人乗り飛行機 ✈️ 移動/通信
(まるでオモチャ。製作場所がズゴイ)
10世と共に過去へタイムワープした時の移動手段として製作。ルイ16世の工作室で製作している。ブリキのおもちゃのような見た目。【13-3、文庫7-3】
電送機 ✈️ 移動/通信
(パタリロ初期ではおなじみの瞬間移動装置)
物質を電子レベルに分解して電波に乗せて世界中へ運べる装置。電話が繋がっている相手の元へ瞬時に移動可能。受信側が必ず爆発する。【15-6、文庫8-5】 その後、受信側の爆発は改良されたが、送信側と受信側の両方に物質が出来上がるようになってしまい、パタリロが7人に増えたことがある。【17-3、文庫10-1】 最終的に電送機は「事情により使用禁止」として出番が無くなった。【23-5、文庫14-1】
グレートコンピューター 🤖 ハイテク系
(マザーコンピューターの先代!?)
宮殿の地下にある巨大コンピューター。大頭脳。宮殿内や各軍のコンピューターなどが全て接続されている。未来のタイムパトロールに乗っ取られてしまい、製作者であるパタリロを抹殺しようとした。用心で個人用バリヤーを装着していたパタリロに機能停止されている。【16-2、文庫9-4】
無線機 ✈️ 移動/通信
(天才×(手帳+万年筆)=無線機??)
航空機事故により遭難したブラント博士が「手帳と万年筆で無線機を作った」という話を聞いたパタリロが、試しに手帳と万年筆で作ったら本当に出来てしまった。【16-4、文庫8-8】
エアカー ✈️ 移動/通信
(かっこよかったのに…)
無人島から戻ったブラント博士がマリネラへやってきた時に乗せた。通常の自動車より早い。登場は1度のみ。【16-4、文庫8-8】
最新式テレビ電話 ✈️ 移動/通信
(ムダ中のムダ)
ロンドン大使館に設置されたテレビ電話。巨大モニターがパタリロの顔の形になっている。マリネラにいるパタリロの顔をどアップで映し出して通話することが可能。【17-3、文庫10-1】

20巻~29巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

長官型ロボット 🤖 ハイテク系
(精巧な長官ロボ。これを作るくらいなら…)
警察長官そっくりのロボット。長官が宮殿の地下で強制労働させられている、と噂が国民に広まり、そっくりなロボットを見つけることで噂を払拭しようとし製作。その後、本物の長官が率いる文化広報局の出番となったため、代わりにロボットが強制労働をした。【20-2、文庫9-9】
人を幸福にする機械 🧠 心理操作系
(空腹がキモチイイ~)
小さな錠剤のような機械で口から飲みこんで脳に到達し定着する。外部から入ってきた不愉快な情報を心地よい情報にすり替える作用がある。痛みは快感に、醜いものは美しく見える。宮殿のタマネギ全員に飲ませたが食事を摂らなくなったため、結局パタリロが一人ずつ外科手術をして取り除いた。【24-3、文庫14-2】
メカパタ 🤖 ハイテク系
(パタリロ型ロボット)
メカニカル=パタリロ=ド=マシンマン=オーバーヒートタイプ。パタリロが仕事をサボって遊びに行く時のための身代わりロボ。ロボの方が遊んでしまい、遊びの一環としてロンドン大使館、港の船、宝物蔵を爆破した。【24-4、文庫14-3】
フライングスーツ✈️ 移動/通信
(空が飛べるスーツ。これはスゴイ)
 着用し「飛びたい」と念じるだけで空を飛ぶことが出来るスーツ。スーパーキャットの空飛ぶマントの布と同じ布地を開発し製作した。ヒューイットに無理やり着させ、スパイ活動に活用させてから慣れた頃に高額で売りつける予定だった。その効果が知れ渡りKGBに狙われた。【24-5、文庫14-4】
移動式掘っ立て小屋 🛠️ 便利グッズ
(テントの上位互換。なぜか友達にしたい)
MI6内のスパイを突き止めるためパタリロが仮住まいとしてMI6本部内に設置した小屋。一見ボロい哀愁漂う掘っ建て小屋。ボタン一つで自立歩行可能な姿に変形する。【26-3、文庫15-6】
マルタΩ(まるたおめが) 🤖 ハイテク系
(妊娠と出産が可能なロボット)
妊娠機能付き人型ロボット。「ロボットが子供を産んだらどうなるか?」というパタリロの疑問から誕生した。自分の複製を造り出す機能が備わっている。プラズマを見た金庫破りのリキエルから、タマネギを助けた報酬としてロボットを要求されたためマルタΩを製作し引き渡した。3か月後に子供を産んだ。【27-2、文庫15-8】
ジージス 🤖 ハイテク系
(ロボットから産まれたロボット)
マルタΩが産んだロボット。赤ん坊の姿で産まれ、生後3週間で12~13歳くらい、さらに2週間で大人の姿に成長。ジージスはキリストと同じく処女懐胎で産まれており、水をワインに変える等のキリストと同じ力を持つ。パタリロはこのような仕様にしていない。「ロボットのキリスト」の噂が世界中に広まり過激派集団がマリネラを襲った。過激派の対処中にジージスは、「誤って子供たちを殺してしまった」と思い込みショートした。パタリロが修理した後にはキリストの力は無くなった。【27-3、文庫15-9】
のぞき見ロボット改良型 🛠️ 便利グッズ
(使いたいけど使われたくない)
カメ形の「のぞき見ロボット」を改良。のぞき見したい対象の人間の脳波をキャッチし、対象がどこにいても見つけ出すことが可能になった。【27-5、文庫16-2】
不運菌発生装置 🔮 スピリチュアル系
(ゲタの鼻緒が切れるだけ)
「ゲタの鼻緒が切れる」という不運を起こす装置。超巨大なゲタと足型があり、クレーンで足型を上げることでゲタの鼻緒がぶっちぎる、という大変アナログな装置。これにより大量の「不運菌」が発生する。貧乏神をマリネラから追い出す為に作られた。
パタリロの上半身ロボット 🤖 ハイテク系
(ここまでしてサボりたいのだ)
パタリロがデスクで仕事をしているかのように見せる身代わりロボット。電源コードを踏むと動きが停止してしまう。【29-3、文庫17-2】
浮遊円盤 ✈️ 移動/通信
(ロンブローゾごっこ用)
元々は「黄金バット」に登場する「ナゾー」の真似をすると思われる「ロンブローゾごっこ」をするための浮遊円盤。パタリロやタマネギ達の下半身が反乱を起こし、下半身がなくなってしまった時の足代わりとして身体に取り付けられた。上半身の下に装着することで浮遊して移動可能。【29-4、文庫16-9】
人工降雨装置 🤖 ハイテク系
(使う目的それでいいの?)
下半身チームとの野球対決の際、上半身チームが負けそうになった時に試合を雨で中断するために用意された。1度使用され実際に試合は中止となった。因みに、パタリロが試合中に刺繍を始めたら雨を降らす合図である。【29-4、文庫16-9】
(疑似生命発生装置) 🧬 生物系
(桃太郎を本物に)
パタリロ10世による発明。絵本の中のキャラクターを疑似生命体にする装置。キャラクター達に絵本通りの劇をやらせて見世物にしていたが、境遇に不満を持った桃太郎達がタイムマシンで逃亡。10世の先祖であるパタリロを抹殺しようとした。疑似桃太郎の剣術に対し、パタリロは桃を切った菜切り包丁で対抗している。【29-5、文庫16-10】

30巻~39巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

デュモン攻略用コンピューター 🤖 ハイテク系
(永遠のライバル専用)
デュモンの過去の行動パターンなどを記録し、次の行動を予測する専用コンピューター。これによりデュモンの次の標的を突き止め、間者猫達と共にデュモンを逮捕する計画を実行した。【30-2、文庫17-3】
背後霊透視装置 🔮 スピリチュアル系
(一度はみてもらいたい)
マリネラを恐怖に陥れた「散髪魔」の犯罪動機を探るために製作された。龍王が落とした目のレンズを通すと背後霊が見えることをヒントにしている。出力を上げると背後霊の背後霊が見える。【30-4、文庫18-2】
指先から蜘蛛の糸が出る手袋 💣 武器系
(ス〇イダーマン!)
スパイダーマンのように手から蜘蛛の糸が出る。対象を捕え拘束することが可能。手袋は極薄ではめていることに気付かない。パタリロがタマネギ達を欺くため、わざとタマネギに気付かれぬよう装着した。【31-2、文庫18-4】
パタリロ型ロボット 🤖 ハイテク系
(ただただ迷惑)
「メカパタ」に似ているがそれよりも簡易な見た目のパタリロ型ロボット。パタリロがしばらく宮殿から離れた時にタマネギ達が寂しい思いをしないようにと精神パターンを組み込んだロボット。つまみ食いをしたり爆弾で攻撃してくる。【32-5、文庫19-2】
反陽子光線発生装置 🧬 生物系
(人間をヨウカンに)
パタリロが2歳の時に製作した。元素配列を変化させ物質を他の物質に変える装置。製作意図はタマネギを好物のヨウカンにするため。光線を浴びたタマネギ1号~6号が8年後に突然ヨウカンになった。10歳のパタリロがタイムワープで2歳のパタリロにやめるよう説得したが、結果、宮殿を支える重要な壁を黄金にした。これにより宮殿は崩壊している。【33-1、文庫19-3】
テレパシー送受信装置 ✈️ 移動/通信
(Kヤンタマさん、どこ行った?)
脳の前頭葉の一部を刺激することでテレパシーを受信したり発進したりできる装置。作動すれば他人の考えが読めると思われたが、同じくテレパシーが利用できる人間との間でしか機能しなかった。テレパシーが利用できる子供たちと「カボチャ大王を探す」という騒動に巻き込まれた。その後、超小型に改良され耳にはめるタイプになった。【34-1、文庫20-1】
顔面入れ替え器 🤣 ギャグ系
(顔を入れ替える。ただそれだけ)
ハイパーインダストリアル マッチョグラッセ コンビニエンスマシーン。装置の上に手を置いた者の顔面を入れ替える装置。特に目的はなく作ったもの。戻すにはもう一度両者で手をおいてスイッチを入れる。バンコランの顔をブタにしようと思いつき、ブタを連れて喜び勇んでロンドンへ行った。【35-5、文庫21-2】
超小型電動カンキリ 🛠️ 便利グッズ
(ちっこい缶切り)
以前作って倉庫に置いてある。【36-2、文庫21-4】
超小型電動耳かき 🛠️ 便利グッズ
(ちっこい耳かき)
以前作って倉庫に置いてある。【36-2、文庫21-4】
海中でも呼吸ができる薬品 🛠️ 便利グッズ
(まるでド〇えもんの道具)
錠剤タイプ。飲めば水中でも自由に呼吸が可能。海竜クラーケンを倒しに行くために製作した。【36-2、文庫21-4】
宙空レンズビーム砲 ❓ その他 💣 武器系
(月がデカく見えるだけ、だったのに)
レーザービームで宇宙空間に巨大なレンズを作る装置。月を巨大に拡大して全世界の人々に見せた。開発中の「レーザー投射装置」を使い月面に文字等を描くことで月を利用した広告が可能。パタリロの考えとは裏腹に、巨大レンズを地球と太陽の間に設置し兵器に転用することが考えられ、高額で取引された。購入したのは「神の遣い」と考えられ、悪人の手には渡らなかった。【37-2、文庫21-7】
ゴルヤード ❓ その他
(変なスポーツシリーズ)
ゴルフとビリヤードを組み合わせたスポーツ。テーブル上ではなく床で行う。ゴルフのパターを使い複数のゴルフボールをポケットに入れる競技。【37-2、文庫21-7】
精神分析改造機 🧠 心理操作系
(良心抹殺計画)
パタリロが眠っている間に現れるようになった良い子のパタリロ(パタリロの良心)を完全に抹殺するために作られた。操作性はエプソンの「ワードバンクXR」がモデルになっている。装置と繋がったヘルメットをかぶることでモニター上に精神内部(良心や悪心等)が円グラフで表示される。タッチペンでグラフ内の項目を選択し消去することが可能。【37-4、文庫21-8】
速解術 ❓ その他
(速読ならぬ速解)
速読術からヒントを得た、他人の発する言葉の先を早く理解する技術。教則本が作られ、技術を習得すると話しかけられただけでその先の会話の展開が読めるようになる。先が読めるようになりすぎて「人間いつか死ぬ」という思考に陥る。マライヒも習得した。【38-3、文庫22-4】
原子縮小装置 🛠️ 便利グッズ
(これでバイキン帝国へGO!)
物質を小さくする装置。以前作った時にクジラをオタマジャクシ大に縮小したが元に戻らなかった。改造して指定時間経過後に元に戻るようになった。元に戻るときは急。パタリロが小さくなりバイキンの帝国へ行った。【39-1、文庫23-1】
猫を人間にする装置 🧬 生物系
(スーパーキャットの願い…)
人間の女の子に恋をしたスーパーキャットの頼みで開発。細胞質を変化させヒト遺伝子をインプットした後にレーザー誘導で成型する。胸に張り付いているペースメーカーを剥すとたちどころに元の姿に戻ってしまう。細胞に負担がかかるため、一度変身し元に戻ると二度と変身することはできない。【39-2、文庫23-2】
ロポニー 🤖 ハイテク系
(ロボットのポニー)
タマネギの運動不足解消の為に作られたロボットのポニー。77号が世話をし可愛がっている。77号は自分にロポニーが懐いていると言うがパタリロは人間の区別はできない低級なロボットだと否定。アメリカの金持ちに騙されて売ってしまい酷使される。その後マリネラに戻りパタリロが修理した。パタリロはロポニーが77号に懐く姿を目の当たりにした。【39-4、文庫24-1】

40巻~49巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

テレパシー応用メガネ 🛠️ 便利グッズ
(相手の気持ちが分かる)
メガネを通して相手を見ることで「✕・△・♡」で自分をどう思っているかを簡易に判定できる。パタリロがシバイタロカ博士の変装で日本で家を借りた時に、隣人の男子高校生、相馬和己君から頼まれて作った。【40-1、文庫23-3】
プレイボーイスーツ 🧠 心理操作系
(着るだけでまるでバンコラン)
相馬和己君から追加で頼まれて作った着るだけでプレイボーイになれるスーツ。MI6の腕利きであるバンコランの行動パターンがインプットされた小型コンピューターが縫い付けられている。着るとまるでバンコランになるため自信がつき口調も変わる。肉体的にも変化し、喫煙や飲酒をし、戦闘能力も上がる。また当然ながら性欲も旺盛になる。着続けていると自信がある状態が心地よくなり中毒状態になる。コンピューターの作用は強力でパタリロでもマジックハンドで扱っている。【40-1、文庫23-3】
シロマル
シロマル

ここからは「発明パタちゃん」と銘打って様々な発明品を作っていく時期!

あべこべミラー 🧠 心理操作系
(うっかり使うと大変なことに)
ミラーの光を浴びると思っていることとはあべこべの発言をしてしまう。パタリロが発明家だと知ったアメリカのバイヤーから、娘と彼氏を別れさせてほしいと頼まれ製作した。【41-3、文庫24-2】
魔法の小箱 🧠 心理操作系
(怠惰矯正グッズ。ご本人登場?)
箱を開いた人の意識を特殊な電磁波で奪い、命令したことを無意識にその人にやらせることができる。とてつもなく怠惰で仕事ができない女の子を働かせるために作った。女の子には箱に入っているゴブリンが願いを叶えてくれる、と言って渡したが本当にゴブリンが現れた。【41-4、文庫24-3】
働きバチ 🧠 心理操作系
(怠惰矯正グッズ2)
「魔法の小箱」の代わりに作った。蜂型の小さな機械。対象者の身体にくっつけると働きバチの行動パルスが作用し働き者になる。間違って女王バチになってしまった。【41-4、文庫24-3】
薔薇ー帽(ばらーぼう) 🧬 生物系
(かぶるだけで性転換!)
かぶるだけで誰でもすぐに性転換できるベレー帽。帽子内の装置からポリマーが放射され、全身を覆って異性の身体を形成する。性別含む様々な差別解消につながる足掛かりの発明品。(本当の狙いは金儲け) 長時間の着用に問題がないか実証実験するための学校も作ってある。学校は全寮制で生徒の全員が薔薇ー帽を着用している。校則で就寝時とシャワー時以外は帽子を着用しなければならない。【41-5、文庫24-4】
食ックガン 🧠 心理操作系
(みんなを肥やす)
食欲増進装置。スイッチを押すと後ろ向きに食欲が増進するパルスが発射される。元々は、太り過ぎたパタリロの食欲を無くすためタマネギが一芝居打って食欲減退装置をパタリロに頼み、パタリロに使わせようとしていた。それを知ったパタリロが逆効果の装置を作った。食欲減退装置と思い込んだタマネギ達がパタリロに向かって装置を使うことで、タマネギ達が食欲増進パルスを浴びた。【42-1、文庫25-3】
逆転ウォッチ 🛠️ 便利グッズ
(これは欲しい!時間を巻き戻せる装置)
腕時計型で龍頭を1回押すと30秒時間を戻すことができるタイムマシン。いつも一言多く失敗ばかりしているパタリロのいとこに貸した。連続して押すと30秒刻みで押した分過去に戻れる。
のびちちみリング 🧬 生物系
(背が伸びる!)
指にはめて回すと身長を伸ばしたり縮めたりすることが出来る指輪。身長が規定に足りずタマネギの正隊員になれなかったネギボーズ部隊の1/2号のために作った。たくさん回すとメチャクチャ身体が伸びまくる。【42-3、文庫24-6】
超水晶玉 🛠️ 便利グッズ
(モテないヒューイット用)
イヤホンのように耳にはめると顔の前に磁場が発生し、相手の欲するものを映像として見ることが出来る。超小型の脳波感知装置。ロリコンのヒューイットに女の子からモテたいと言われ製作した。実は欠陥があり、相手には自分の本心が見えてしまう。【42-4、文庫24-7】
怪獣丸(かいじゅうがん) 💣 武器系
(いじめられっ子用)
飲むと火を吹く怪獣になれる錠剤のような機械。いじめられっ子の少年に頼まれて作った。いじめっ子がこれに対抗して「ウルトラビーム」をパタリロに作ってもらっている。【42-5、文庫24-8】
ウルトラビーム 💣 武器系
(いじめっ子用)
正義の味方に変身できる装置。「怪獣丸」の火をもろともしない。しかし3分間しか変身できない使い捨てで、怪獣丸の方が勝つ仕組みになっている。【42-5、文庫24-8】
思わず本音を言ってしまう装置 🛠️ 便利グッズ
(そのまんま)
その名の通り。タマネギの本音を知るため利用した。【42-5、文庫24-8】
極超小型核融合炉内蔵反陽子全自動耳かき 🛠️ 便利グッズ
(耳かきに核融合いる?)
国際発明家団体連絡評議会の会報で発表した耳かき。この発明品がなぜか心に刺さった自称発明家が、パタリロに弟子入りを申し込んだ。【43-1、文庫25-4】
タイムスリッパー ✈️ 移動/通信
(タイムマシンなんて当然作ってある)
以前作ってしまってあったタイムスリップ発生器。でかいスリッパ形のタイムマシン。弟子入りしたいとやってきた発明家のカールソンに2万円で売った。大きいので場所を取って困っていた。使い方を教えるために過去の日本へ行き平賀源内を押しつぶしてしまった。【43-1、文庫25-4】
幸運機 🛠️ 便利グッズ
(幸運機でもあり不運機でもある…)
百万に一つの確立を呼び寄せる装置。ポケットに入れておくと百万に一つの確率で何かが起きる場所に呼び寄せられる。自分の寸前で開店百万人目となったお客さんがお祝いされているのを見たことで製作した。ホの9号がダイヤを盗むために装置を使い、百万に一つの不運に呼び寄せられて死亡している。【43-2、文庫25-5】
悪魔を呼び出す装置 🔮 スピリチュアル系
(セコイ悪魔が来ちゃった)
大財閥の当主から、「不良息子に畏怖を知らしめたい」と依頼され製作した。出てきた悪魔は「権兵衛ルフェール」。当の不良息子には自己嫌悪をとりつかせて反省させた。これにより親子仲が改善。しかしガメつい悪魔は魔界に変えるのにもパタリロに金を要求し、パタリロが払わなかったため宮殿に居座った。【43-3、文庫25-6】
悪魔を追い払う装置 🔮 スピリチュアル系
(セコイ悪魔、増える)
権兵衛ルフェールを追い出す為に作った。「新田の茂助ゴラス」という悪魔が出て来た。権兵衛の要求額の半値で連れて帰ると言い出し、そこから権兵衛と茂助の値下げ合戦が始まる。パタリロが値切りすぎて権兵衛の方を1円で単独で追い返してしまい、追い払う役の茂助が残ってしまった。その後茂助が魔界に帰るために要求したのは1兆円。【43-3、文庫25-6】
恋タクトレンズ 🧠 心理操作系
(恋愛成就はほどほどに)
ラシャーヌの影響でモテなくなったイロハ42号のために製作。コンタクトレンズ型で、目に装着することでフェロモン精神波を凝縮して出すことができる。効果が強力で出会った人物全員からモテまくり追われるようになる。バンコランが恋タクトレンズをイロハ42号からノラ猫に付け替えたことで、イロハ42号を追っていた全員が猫を追いかけだした。【43-4、文庫25-7】
ジェットけん玉 ❓ その他
(変なスポーツシリーズ3)
巨大なけん玉。剣の部分が大人の人間よりも大きいサイズ感で、巨大な玉にはジェット噴射が付いている。実験ではタマネギ達が何人も怪我をしている。「特許を取ってもうけたい」という理由意外になぜけん玉を巨大にしたのか?という理由は触れられていない。謝礼の代わりにバンコランに実験をやらせ、その後特許を取得している。【44-4、文庫26-3】
新型レイバー ❓ その他
(サブタイトル)
二足歩行の大型ロボット。人間が中に入り操縦する小さめのガ○ダムのようなもの。新型レイバー自体は作った理由や用途など不明。パタリロがレイバーの中に入って試運転していたところ、000号が驚いてぶっ倒れた。【44-5、文庫26-4】
筋肉増強剤、反射神経強化薬 🧬 生物系
(タマネギの相撲用)
異次元からやってきた「タカサーゴ族」を相手に「オズモ」という相撲のような競技で戦うハメになったタマネギ達のために作った。タカサーゴ族が強すぎてまるで役に立たなかった。【45-2、文庫26-5】
前世再生機 🔮 スピリチュアル系
(前世を絞り出す!)
犯罪者が「犯罪を犯してしまったのは前世のせい」と言い逃れようとしたため作った。一時的に抜いた魂をギューギューに絞り、滴った汁を熱することで前世よみがえらせることができる。利用者は痛みを感じないが苦しいらしい。出力を上げてさらに強く絞ることで前世の前世やそのまた前世を確認できる。出力を上げるためのエネルギーには乾電池を利用している。【48-2、文庫28-7】
自白装置 🛠️ 便利グッズ
(使いたいけど使われたくない系)
対象者の意識を失わせ潜在意識が目覚めている状態にし、質問をすることで体内の電流の変化で嘘をついているか判断する装置。「サプー」の秘密を探るために利用した。【49-4、文庫29-2】

50巻~59巻

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

中性子爆弾 💣 武器系
(生物のみを消滅。飲み込んだ人がいる?)
ダイヤモンド鉱山のネズミ退治の為に作製。生物のみを消滅させられる。黒蜜アメくらいの大きさで基盤にバニラエッセンスが混ぜ込まれているので甘いにおいがする。対象生物の体内に入ると6時間後に爆発する仕様。タマネギ92号が「黒蜜アメと間違えて爆弾を飲みこんだ」と思い込み、死を覚悟し無敵のヒーロー的活躍をした。【50-2、文庫28-10】
パティーちゃんのロボット 🤖 ハイテク系
(ヒューイットおちょくり用)
ヒューイットと同じ飛行機に乗っていた少女「パティーちゃん」を模した人間型ロボット。ヒューイットをからかう為に作ったが、本物のパティーちゃんが成り行きで入れ替わりロボットのフリをした。ロボットの方は屋上に置き去りにされていた。【50-4、文庫30-2】
携帯バリヤー 💣 武器系
(無敵!)
手榴弾大の丸い機械。身につけることで敵の銃弾などを防ぐことが可能。【51-3、文庫30-4】
神経麻酔銃(パラライザー) 💣 武器系
(これなら撃てる)
敵を傷つけずに制圧できる銃。【51-3、文庫30-4】
バーチャルゴーグル 💣 武器系
(実戦をまるでゲームに)
ゲーム用に開発されたVRゴーグル。「悪魔の王国」ゲームがプログラムされており、ゴーグルをかけることで異世界のように見え、実際の人間相手の戦闘がまるでゲーム内で悪魔の軍勢と戦闘をしているかのような体験になる。【51-3、文庫30-4】
耐水圧スプレー 🛠️ 便利グッズ
(ウエットスーツも要りません)
水中での水圧に耐えることができる。地上の通常の服装のままで全身にスプレーし使用することでそのまま海中に入れる。核廃棄物を海底鉱山に埋めることになり、海中の様子を見に行くために利用した。【51-4、文庫31-1】
酸素発生丸 🛠️ 便利グッズ
(呼吸どころか会話もできる)
水中で何の装置も付けずに呼吸することができる。錠剤のように小さくそのまま飲みこむ。水中でなぜか通常通り会話が可能。【51-4、文庫31-1】
催眠誘導装置 🛠️ 便利グッズ
(ただのこん棒)
最新鋭の睡眠誘導装置。スイッチを入れると2極間で激しく電流のようなものが流れ、こん棒で殴られることで意識を失う。タマネギが「さすがにドイツの医療機器は優秀だな」と発言しているがおそらくジョーク発言と思われる。錯乱してパタリロを狙撃したヒューイットに対し利用された。44号にも使用されたが効かなかった。【54-1、文庫31-7】
超小型ウソ発見器 🛠️ 便利グッズ
(大掛かりであってほしい)
手のひらサイズの装置。殺人事件の容疑者に対し利用した。【54-3、文庫31-9】
次元移行装置 ✈️ 移動/通信
(サブタイトル)
以前、平行世界に興味を持った時に製作したが、移動したところとんでもない怪物がいる世界に行ってしまい使っていなかった。サイズの小さい世界からダイヤを盗みにきた小人世界のパタリロ達の真似をして、大きいサイズの世界に行ってダイヤを盗もうとした。【54-4、文庫30-7】
ダーッ ❓ その他
(変なスポーツシリーズ4)
ダーツと短距離走を組み合わせた競技。2人組で行う。一人は的が付いたかぶり物を頭に付け、もう一人が投げるダーツの矢を走ってその的で受ける。【57-5、文庫32-6】
ヒューマノイドハイパーコンピューター 🤖 ハイテク系
(これは…生成AIです)
軍事衛星に搭載した人間型コンピューター。通常の偵察衛星なら写真データをそのまま送信してくるところ、人間型コンピューターの場合は重要ポイントを自身で判別し手書きの絵図面データを送信してくるためデータ解析の必要がない。最初に送信したデータは「へのへのもへ」という正常なテスト画像だった。その後すぐに宇宙人旅行者により破壊されてしまった。【58-3、文庫32-8】
靴型携帯電話 ✈️ 移動/通信
(パタリロおなじみ)
パタリロの履いている靴がそのまま携帯電話になっている。靴底のつま先側がスピーカー、踵側がマイクになっており、つま先の先端からはアンテナを伸ばすことが可能。 『パタリロ!』作品の中では登場が多い。
幻像発生装置 🧠 心理操作系
(騙されない人はいない)
精巧な幻像を作り出す装置。対象者に幻像が登場する夢を見させることも可能。装置は両手で持って操作するラジコンのコントローラーのようなもの。幻像のストリートボーイがタマネギに対し詐欺を働くことで、タマネギ達から金を巻き上げようとした。キャラクターの裏設定を綿密にしていたためストリートボーイが実体化してしまった。【58-7、文庫34-1】

60巻~69巻(工事中)

※各項目の「▶」を押して詳細をご覧ください。

対心霊用波動ブラスター 💣 武器系 🔮 スピリチュアル系
(幽霊をやっつける)
ビームにより幽霊の姿を露わにしたり、出力を上げて幽霊を退治することが可能。マリネラがロンドン郊外に所有している物件の幽霊退治の為に製作した。44号に除霊を拒否されたので装置を作ることになった。【60-3、文庫34-3】
ゴミとりくん 🛠️ 便利グッズ
(道路を超絶ピカピカに)
道路を清掃するための新型ゴミ吸着シート。縦横数メートルほどの大きさのシートで、路面に貼り付けて3秒ほどで分子レベルの不純物まで吸着する。剥した後の路面はピカピカになる。シートは繰り返し使用可能。「散水車の水がもったいない」とアメリカの清掃局に売り込みをしたが、シートの再利用には毎分5トンの水で10分洗浄する必要があり散水車よりも水を使うということで売れなかった。【61-4、文庫35-7】
ウソ発見器 🛠️ 便利グッズ
(一体いくつ持ってるの?)
手のひらより少し大きいサイズの装置。タマネギの友人が「同じ人間を3度も殺している」という信じられない話をしていた時に利用し嘘でない事を確認した。【62-4、文庫35-8】
ウソ発見器 🛠️ 便利グッズ
(一体いくつ持ってるの?)
手のひらより少し大きいサイズの装置。タマネギの友人が「同じ人間を3度も殺している」という信じられない話をしていた時に利用し嘘でない事を確認した。【62-4、文庫35-8】
多毛型バンコラン菌 🧬 生物系
(一応ハゲの治療薬?)
薄毛、ハゲの治療薬。髪の多いバンコランから着想を得て作った菌。DNA操作で多毛の特性を持たせ、体内に入ると直接毛細胞に働き体毛の発育が促進される。副作用があり、体毛が勢いよく成長するが止まらずに伸び続けて毛むくじゃらになる。これは「希有希見(毛羽毛現)」という肉体と精神のエネルギーが全て毛髪に取られてしまい知性を持たない毛玉になる奇病である。感染力が強い。パタリロは副作用について最初から認知しながら実用した。解決方法としては、多毛型バンコラン菌に美少年菌をあてがい、さらにマライヒ菌を追加することで浮気現場を抑えられたストレスで一気に脱毛が起きる。感染者も一瞬で脱毛する。【63-4、文庫37-8】
戦闘用重装甲マシーンスーツ 💣 武器系
(ゴキブリ×ダンゴムシ)
バンコランのマンションを襲撃するためにパタリロの指示で兵器開発担当が完成させた戦闘用スーツ。パタリロとタマネギ達が使用している。一見するとゴキブリの着ぐるみのようなもので、銃弾を弾く装甲や伸びる頑丈な腕に合わせて飛行能力も持つ。このスーツの働きによりマライヒの誘拐(狂言誘拐)に成功した。【63-5、文庫37-9】
洗脳機 🛠️ 便利グッズ
(自白装置。凶悪犯罪の動機が明かされる…)
対象者を瞬時に洗脳し自白させることが出来る。ヘルメット型の装置。パタリロがたっぷり38分かけて製作した。凶悪犯罪者であるタマネギSKB号に使用した。マリネラ国民を震撼させた下着ドロの動機と、バンコランのマンションに侵入した方法を訊き出している。下着ドロの動機として子供時代にパンツが破れて半ケツというあだ名をつけられたトラウマを白状させた。【63-5、文庫37-9】
性転換倶楽部 🧬 生物系
(プリクラ形式の性転換装置)
日本のプリクラから着想を得た性転換できる機械。通称「セテクラ」。装置はドア付きの個室型。料金は1回百万円で支払いは小銭のみ。小銭のみ対応の理由は、小銭を入れ終わるのに時間がかかることにより本当に性転換してよいのか考えさせるため、としているがパタリロが大量の小銭を手に入れたいという欲望のためである。世界中のゲームセンターに設置された。中に入り小銭を入れ終えスイッチを起動すると、即座に処理が始まり性転換した姿で外に出られる。利用時には厳しい本人確認がされ、性転換を受けると耳の後ろにバーコードでデータが記録される。性転換をした人物による犯罪が連鎖的に起きたため、その危険性から装置は回収された。【64-1、文庫36-6】
放射能除去装置 🛠️ 便利グッズ
(冷蔵庫から作れるらしい…)
粗大ごみ置き場から拾ってきた冷蔵庫で作った放射能を除去する装置。放射能で汚染された平行世界からきたパタリロに売りつける、または貸出しようとしていたが持ち逃げされた。【64-3、文庫36-8 】
時間鋼(タイムスチール) 💣 武器系
(あの「矛盾」を作った上に宇宙まで…!)
時の流れからエネルギーを吸収して硬度を高めていく特殊な金属。理論的に硬度に限界がない。中国の故事に登場する「矛盾」の矛で盾を突いたらどうなるか気になったため、この時間鋼より理論的に「矛盾」と同じ矛と盾を製作した。矛と盾がぶつかった時のエネルギー総量はブラックホール百万個が消滅する量に匹敵するとされている。危険なため盾はマリネラ、矛はロンドン大使館に保管されることになったが、途中で矛はロンドンで盗まれ銀行強盗などに使われた。騒ぎの中で矛と盾がぶつかりあったが、その瞬間にすさまじいエネルギーにより時間の壁を破り数百億年前過去で爆発した。これがビッグバンとなり宇宙が生まれた。この宇宙はパタリロが作ったことになる。【64-4、文庫36-9 】
世界温暖化防止会議デモンストレーション用二酸化炭素発生装置 ❓ その他
(一瞬で消火)
京都で行われた会議の帰り道に遭遇した妖怪油すましによる「妖力火炎地獄」の炎を消すために使われた。本来の会議ではどのようなデモンストレーションが行われたのか不明。同時に携行していた「CO²呼吸酸素強力発生用超高速促成植物」の効果を確認するためと推測できる。【66-9、文庫38-13】
ドライアイス製造装置 🛠️ 便利グッズ
(一瞬で凍る)
妖怪タマネギ小僧による「妖力タマネギ汁」を凍らすために使われた。【66-9、文庫38-13】
CO²呼吸酸素強力発生用超高速促成植物 🧬 生物系
(一瞬で草ボーボー)
世界温暖化防止会議出席の際に披露されたと思われる。小さな草の苗で、土に差すと瞬時に人の背丈を超えるほどの草が生い茂る。妖怪油すましによる「妖力油まみれ悶絶地獄」の油からガードするために使われた。【66-9、文庫38-13】

※この先工事中です。以降登場の発明品も追記予定です※

タイトルとURLをコピーしました